Mending – minimum skills

IMG_1089-s.jpg

Here’s an old Icebreaker sweater now with soft elbow patches.

IMG_1089-part.jpg

It makes me happy to have rescued something useless back to life. I wonder sometimes if while mending the objects we also mend our soul. Or it just might be the bit of quiet mindful time.

Here’s another recent embellishment/repair. Aren’t they cute? Chipped mug and teapot repaired and embellished with Sugru, the moldable glue that turns into rubber when dry. This is the first time I’ve bought it, so I don’t know how strong its adhesion is. Maybe they will hold, maybe they won’t. So far it is looking promising. They’ve survived some rounds in the dishwasher.

IMG_1085-s.jpg

Both the sewing project and the Sugru project didn’t require any more skill than what we learn in elementary school. The results are great.

In a world where buying new would be often cheaper and faster, this kind of repair does not save money. It is a luxury and form of entertainment. It is, though, the most inexpensive kind of luxury.

Why I don’t do this more often is a mystery.

IMG_1086-s.jpg

簡単な日用品の修理

IMG_1089-s.jpg

アイスブレーカーの古いセーターに肘当てつけてみました。

IMG_1089-part.jpg

こういうのうれしいです。それに気持ちいい。壊れたものをなおしているときに、心も修理されるんじゃないかと思ったりします。頭を空っぽにして手先に集中し静かな時間を過ごすからかも。

これも最近やってみたものです。ちょっといいでしょう? 乾くとゴムみたいになる粘土型接着剤、スグルで欠けを覆って飾ってみました。スグルを買ってみたのは今回が初なので、使用に耐えるかどうかは不明です。とりあえず大丈夫そう。食洗機に放り込んでもみましたが点々部分も持ちこたえています。

IMG_1085-s.jpg

小学生でもできそうな手仕事で、こんなに楽しい結果になってうれしいです。

新品を買ったほうが安くて速い世の中で、こんな時間の過ごし方は節約ではなくてぜいたくな娯楽です。そうだとしても世界一安いぜいたくではあります。

もっとやろう、っと。

IMG_1086-s.jpg