Sickness is an opportunity

IMG_1041.JPG

To be weak is a blessing. I found myself saying that again.

Weakness heightens sensitivity. I believe that there are things one can notice only when weak. It is an opportunity.

When healthy, strong and energetic, we can do anything. We can power through things that are not good for us. That ability is great and it too, is a blessing.

However, the kind of things one can notice when weak is special. The sensitivity we have when weak can guide us to live better through the rest of our lives.

An easy example is our relation to food. When we are strong, we can eat anything. We can live on the crappiest diet on earth, won’t even notice that it’s crappy and still be fine. But when we are weak, we will know immediately what’s good and what’s not. I remember when one bite of the wrong thing would make me wilt, while one bite of the right thing feeling like I got a jolt of light coming through me. It’s that different.

I have learned, and I am still learning, using what I have learned while I was weak myself. I am actually glad I have spent a good chunk of time in sickness.

I hope my dear friend will find this difficult period to be rewarding as well.

弱いときがチャンスである

IMG_1041.JPG

弱ってるといいことたくさんあるよ、とまた言っている自分を発見しました。

弱っているときには感覚が鋭敏になります。弱っているときにしかわからないことがあると思っています。チャンスなのです。

元気いっぱいのときには決してわからない、というか全然わからなくていいようなことが、弱っているときには鮮明にわかる。そこで気づいたことを使ってよりよく生きるきっかけにできる。

食べ物で説明するとわかりやすいかもしれません。丈夫な時には何を食べても大丈夫で、いかにも身体に悪そうな食事を繰り返していても元気に暮らしていられます。でもとても弱っているときには、まちがったものを食べると即座に調子が悪くなる。一口でヘナヘナと身体の力が抜ける。いいものを食べると光が差したように力が湧く。ほんとにそんなに違うんです。

一度そういうものだと分かると、ずっと使えます。病気してよかったなと思っています。信じられないほどたくさんの気づきがありました。

大切な友人が難しい時期を上手に乗り越えられますように。

Mending – minimum skills

IMG_1089-s.jpg

Here’s an old Icebreaker sweater now with soft elbow patches.

IMG_1089-part.jpg

It makes me happy to have rescued something useless back to life. I wonder sometimes if while mending the objects we also mend our soul. Or it just might be the bit of quiet mindful time.

Here’s another recent embellishment/repair. Aren’t they cute? Chipped mug and teapot repaired and embellished with Sugru, the moldable glue that turns into rubber when dry. This is the first time I’ve bought it, so I don’t know how strong its adhesion is. Maybe they will hold, maybe they won’t. So far it is looking promising. They’ve survived some rounds in the dishwasher.

IMG_1085-s.jpg

Both the sewing project and the Sugru project didn’t require any more skill than what we learn in elementary school. The results are great.

In a world where buying new would be often cheaper and faster, this kind of repair does not save money. It is a luxury and form of entertainment. It is, though, the most inexpensive kind of luxury.

Why I don’t do this more often is a mystery.

IMG_1086-s.jpg

簡単な日用品の修理

IMG_1089-s.jpg

アイスブレーカーの古いセーターに肘当てつけてみました。

IMG_1089-part.jpg

こういうのうれしいです。それに気持ちいい。壊れたものをなおしているときに、心も修理されるんじゃないかと思ったりします。頭を空っぽにして手先に集中し静かな時間を過ごすからかも。

これも最近やってみたものです。ちょっといいでしょう? 乾くとゴムみたいになる粘土型接着剤、スグルで欠けを覆って飾ってみました。スグルを買ってみたのは今回が初なので、使用に耐えるかどうかは不明です。とりあえず大丈夫そう。食洗機に放り込んでもみましたが点々部分も持ちこたえています。

IMG_1085-s.jpg

小学生でもできそうな手仕事で、こんなに楽しい結果になってうれしいです。

新品を買ったほうが安くて速い世の中で、こんな時間の過ごし方は節約ではなくてぜいたくな娯楽です。そうだとしても世界一安いぜいたくではあります。

もっとやろう、っと。

IMG_1086-s.jpg